【FFBE】シドの運用方法とおすすめ装備

PR

シド

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のシドにおすすめの装備やシドの性能、適性の高いボスの紹介などを記載しています。FFBEでシドを使う際の参考にしてください。

関連記事
シドの評価 最強キャラランキング

シドの長所

高倍率のジャンプ攻撃を習得

通常時の主力ジャンプ

アビリティ 性能
真スパインダイブ零式+2 ・攻撃依存4,000%のジャンプダメージ
・1ターン後に落下(任意)
最大威力16,000%
フライトスタンバイ
(潜在)
【30Tに1回/開幕使用可】
・真スパインダイブ零式の威力+2,000%
・戦闘不能になるまで持続
蒼穹からの一撃
(Lv5)
・真スパインダイブ零式の威力+10,000%
・以下のアビリティ威力+4,000%
「ゲイルグリッド改」
「エアリアルショット改」
「ダウンフォース改」
ジャンプ+2 ・攻撃依存7,000%のジャンプダメージ
・1ターン後に落下(任意)

※真スパインダイブ零式は「天龍の風」発動後に使用可

BS時の主力ジャンプ

アビリティ 性能
スパインダイブ終式
(Lv5)
・自分に風属性を付与
・攻撃依存9,000%のジャンプダメージ
・2ターン後に落下(任意)
最大威力20,000%
LB(Lv30) ・コスト3,500
・自分の風属性ダメージ+40%
・攻撃+300%
・獣キラー付与(物理)+200%
・「スパインダイブ終式」の威力+7,000%
娘たちの手本と
なるためにも
・「スパインダイブ終式」の威力+2,000%
悪いが手加減は
なしだ!
・「スパインダイブ終式」の威力+2,000%

シドは、トランス型のNVジャンプアタッカーです。通常時は無属性16,000%、ブレイブシフト時は風属性20,000%の最大火力でジャンプ攻撃できます。

ブレイブシフトの火力は高いものの持続は5ターン、解除後はクールタイムが4ターン挟まるため、最大ダメージが出せるタイミングは限られます。

ジャンプダメージアップが豊富

通常時 英雄の誓い・風(トラマス)
・ジャンプダメージ+75%
【飛空艇の父】(トラアビ)
・ジャンプダメージ+50%
【マスタージャンパー+2】
・ジャンプダメージ+200%
ブレイブシフト時 英雄の誓い・風(トラマス)
・ジャンプダメージ+75%
【ダウンバースト】
・ジャンプダメージ+700%

ジャンプの攻撃アビリティは「ジャンプダメージアップ」の効果により威力をアップできます。上限は800%なので、ブレイブシフト後のシドならトラマス込みでほぼ上限近くまで達します。

通常時はトラマスと合わせても325%とやや低く、ジャンプダメージアップ装備で残り475%を補う必要があります。キラー枠も欲しいためバランスを考えて装備を組みましょう。

ジャンプダメージアップ装備一覧はこちら

シドの立ち回り

風属性メインの運用例

ターン 行動
ブレイブシフトで出撃
1ターン 【LB(Lv30)】
・コスト3,500
・自分の風属性ダメージ+40%
・攻撃+300%
・獣キラー付与(物理)+200%
・スパインダイブ終式の威力+7,000%
2ターン
(Tアビリティ)
【娘たちの手本となるためにも】
・スパインダイブ終式の威力+2,000%

【悪いが手加減はなしだ!】
・スパインダイブ終式の威力+2,000%

【トルネードブラスト(Lv5)】
・敵全体に6,400%の風物理ダメージ
・風耐性-120%
グループ1:絶・明鏡
3ターン 【スパインダイブ終式(Lv5)】
・自分に風属性を付与
・攻撃依存20,000%のジャンプダメージ
・2ターン後に落下(任意)
4ターン ジャンプ中で行動不能
5ターン 【スパインダイブ終式】落下ターン
・ヒット数1
・ジャンプダメージアップ775%(トラマス含む)

最終ダメージ:20,000×8.75=175,000%
シフト強制解除
6ターン
(Tアビリティ)
【天龍の風】
・4Tに1回/開幕使用可
・味方全体に分身付与1回
・真スパインダイブ零式が使用可能

【フライトスタンバイ】
・30Tに1回/開幕使用可
・真スパインダイブ零式の威力+2,000%
・戦闘不能になるまで持続

【トルネードブラスト】
・風耐性-120%を更新
7ターン 【真スパインダイブ零式】※風属性を付与する
・攻撃依存16,000%のジャンプダメージ
・1ターン後に落下(任意)
8ターン 【真スパインダイブ零式】落下ターン
・ヒット数1
・ジャンプダメージアップ325%(トラマス含む)

最終ダメージ:16,000×4.25=68,000%
9ターン
(Tアビリティ)
【スカイチャージ】×3
・敵1体のHP/MPを吸収
・自分のLBゲージ回復+500
ブレイブシフト
10ターン~ 1ターン目からの行動を繰り返す

シドの最大火力は、1・2ターン目にLBと準備アビリティ使用、3ターン目ジャンプ、5ターン目にダメージという流れを基本にしましょう。両手武具補正で実際の与ダメージは上記の約2.5倍前後まで上がります。

6ターン目からクールタイムに入りますが、ダメージを稼ぎたいなら真スパインダイブ零式も使いましょう。ただし風属性付与が途切れてしまうため、スパトラ装備または風属性を付与する味方が必要です。

無属性メインの運用例

ターン 行動
1ターン
(Tアビリティ)
【天龍の風】
・4Tに1回/開幕使用可
・味方全体に分身付与1回
・真スパインダイブ零式が使用可能

【フライトスタンバイ】
・30Tに1回/開幕使用可
・真スパインダイブ零式の威力+2,000%
・戦闘不能になるまで持続

【スカイチャージ】
・敵1体のHP/MPを吸収
・自分のLBゲージ回復+500
2ターン 【真スパインダイブ零式】
・攻撃依存16,000%のジャンプダメージ
・1ターン後に落下(任意)
3ターン 【真スパインダイブ零式】落下ターン
・ヒット数1
・ジャンプダメージアップ325%(トラマス含む)

最終ダメージ:16,000×4.25=68,000%
4ターン 【ジャンプ+2】
・攻撃依存7,000%のジャンプダメージ
・1ターン後に落下(任意)
5ターン 【ジャンプ+2】落下ターン
・ヒット数1
・ジャンプダメージアップ325%(トラマス含む)

最終ダメージ:7,000×4.25=29,750%
6ターン
(Tアビリティ)
【天龍の風】
【スカイチャージ】×2
7ターン 【真スパインダイブ零式】
8ターン 【真スパインダイブ零式】落下ターン
最終ダメージ:68,000%

無属性ジャンプで汎用性を高めて戦う場合は、ブレイブシフトせずに通常形態だけ使用します。火力は低下しますが、ジャンプした次のターンに落下できるため攻撃頻度を増やせるのが強みです。

ジャンプダメージアップの習得量が少ないので装備で補ってダメージを伸ばしましょう。

シドの育成方法

アビリティ覚醒

覚醒優先アビリティ 覚醒のメリット
スパインダイブ
零式・改
・真スパインダイブ零式の威力アップ
・威力1,850%→4,000%
マスタージャンパー ・ジャンプダメージ+150→200%
娘たちへの愛 獣キラー+75%が追加
・MP+20%が追加
ジャンプ ・威力180→7,000%
・落下タイミングが自動→任意に変化

シドを育成する場合、アビリティ覚醒は上記の4種を優先させましょう。通常形態でのダメージが大幅にアップします。

パッシブの「初代シド」はLBダメージアップが増えるだけなので覚醒は不要です。物理アタッカーのため「エアロラ」や「エアロガ」なども覚醒させなくて構いません。

ブレイブアビリティ強化

強化優先アビリティ 強化のメリット
スパインダイブ終式 ・威力5,000%→9,000%
蒼穹からの一撃 ・真スパインダイブ零式の威力アップ
・威力6,000%→10,000%

ブレイブアビリティは、上記2種を優先的にレベル5まで上げましょう。通常時・ブレイブシフト時の主力ジャンプがどちらも強化できます。

絶・明鏡系チェインの「トルネードブラスト」は強化しても威力が低く、レベル1でも風耐性120%デバフを付与できるため未強化で問題ありません。

シドの装備例

通常時

キャラ 装備
シドシド ランスオブカイン
(FFIV)+4
-
ライザーの冠 カインの鎧(FF4)
三日月チャーム
(FFⅦR)
アーロンの酒瓶(FFX)
アビリティ
英雄の誓い・風 運命の覇者
ラグナロクの記憶 ラグナロクの記憶
ビジョンカード
最強の戦士の誕生

シドは通常時だとジャンプダメージアップが低めなので重点的に補う必要がありますが、ジャンプの上限にこだわり過ぎるとキラー装備の余地が無くなってしまいます。

場合によってはジャンプダメージをやや低くし、キラーを増やした方がダメージが伸びる場合もあるため臨機応変に対応しましょう。

ブレイブシフト

キャラ 装備
シドシド ランスオブカイン
(FFIV)+4
-
ライザーの冠 セフィロスのコート
(FFⅦR)
三日月チャーム
(FFⅦR)
アーロンの酒瓶(FFX)
アビリティ
英雄の誓い・風 不滅の閃光
キラー キラー
ビジョンカード
最強の戦士の誕生

ブレイブシフト時は、ジャンプダメージ・攻撃パッシブともに優秀なため、自身のトラマスと両手武具化した「ランスオブカイン+4」があれば他の装備枠は自由度が高めです。

不滅の閃光や、戦局に合ったキラー装備を追加しましょう。

相性の良い仲間キャラ

召喚士レナ(踊り子レナ)

召喚士レナ

召喚士レナのブレイブシフト形態である「踊り子レナ」は、LBで敵の風耐性を140%弱体できるデバッファーです。風属性の絶・明鏡系チェインでジャンプフィニッシュのサポートもできます。

自前の風耐性デバフが120%までのシドは、レナと組むことでダメージを伸ばせます。ステータスデバフが86%とやや低い点には注意しましょう。

召喚士レナの評価と習得アビリティはこちら

フリオニール(NeoVision)

フリオニールNV

フリオニールNVは、マスタークラウンのアビリティ強化により敵の槍耐性を最大25%弱体できます。得意な属性も風なのでシドと相性が良く、豊富なチェインアビリティでジャンプのサポートも容易です。

また、味方全体にもクイックショット系のチェインアビリティを付与でき、自身の手が空かない場合は別の味方にチェイン補助を任せることもできます。

フリオニールNVの評価と習得アビリティはこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー